家を借りる時、ローンを組む時、婚姻届を書く時、子供の出生届を出す時など、人生の節目になる機会には実印を使うのが一般的です。 実印は簡単に模倣されるようでは困りますので、模倣しにくい手彫りの品を選ぶことをお勧めします。
三芳堂では、さまざまな書体、さまざまな材質の実印をおつくりできます。価格は材質、書体、文字数、サイズにより変わります。 また、お名前に応じて最適な書体をご案内差し上げることもできます。お気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
蒙書体 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
銀行印は通帳とともに、大切な財産管理の役を担うものです。12mm丸が多く使われています。価格は材質、書体、文字数、サイズにより変わります。
古印体 | 篆書体 | 行書体 |
![]() |
![]() |
![]() |
認印は手軽な日常の道具として使用します。小判型または10.5mm丸が多く使われています。価格は材質、書体、文字数、サイズにより変わります。
古印体 | 楷書体 | 草書体 | 隷書体 | 行書体 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
個人が印鑑登録をするように、法人も代表印を法務局に登録しなければなりません。印鑑証明書が発行されるのも、個人の場合と同じです。会社の歴史とともに永く使用するため、高品質の印材にしっかり彫られた印をお持ちになることをお勧めします。
価格は文字数により変わります。個別にてお見積いたしますので、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
代表者印(ケース入り) |
![]() |
「角印」は見積書や請求書、領収書、契約書などに、社名や住所に付して確認のために用いられる角型の印。
価格は文字数により変わります。個別にてお見積いたしますので、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
角印(ケース入り) |
![]() |
主に書や絵に使用される趣味性の高い印。形や文様など、各種ご要望に応じ制作賜ります。
価格は文字数により変わります。個別にてお見積いたしますので、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
落款印(ケース入り) |
![]() |
Copyright (c) SANPODO All Rights Reserved.